2025.10.24
【積立の次の一手】自分で売買を始める前に投資の基本を学ぶ|セミナー参加受付中!
こんにちは。沖縄トレード学院の新里竜一です。
最近、NISAで積立を続けて順調に利益が出てきた方から、「もう少し早く・大きく増やしたい。でも自分の判断で売買するのは不安」というご相談が増えています。
結論から言うと”やり方(手順)とルール”を先に決めて学べば、不安はグッと小さくできます。
なぜ独学だとうまくいかないのか
ネット記事やYouTubeは情報が断片的で、重要度の順番や実践手順がバラバラになりがちです。その結果、チャートやニュースに振り回されて“行き当たりばったり”の判断になり、せっかく積立で積み上げた利益を一度のミスで吐き出す…という事例も珍しくありません。
感情で動くと、積立の利益額を上回る損失が出る理由
人は利益を見ると「もっと」と思い、含み損を見ると「まだ戻るはず」と思います。だからこそ、取引をする前に「どこで買う(売る)」「どこでやめる(損切り)」「どこで確定する」を数式と手順で“固定”しておく必要があります。この“固定化”ができていないと、相場の上下に合わせて感情が先に動き、判断がぶれます。
手順があれば、自分で判断しても怖くない
トレード学院では、元金融機関のプロが
1. 見るべき指標を限定する
2. エントリー/イグジットの条件を数値化する
3. ロットと損失上限を“先に”決める(資金管理)
4. 過去検証 → 練習 → 小さく実践、の順でステップアップ
という“手順の型”を体系的にお伝えします。
「何からどう始めたら良いか」「いつ・どこで判断するか」が一本の線でつながるので、
独学より圧倒的に迷いが減ります。
こんな方に向いています
・根拠をもって投資をしないと不安
・積立で利益は出ているが、裁量の売買はこれから
・自分で取引をやってみたいが、やり方と手順をまとめて教えてほしい
・感情に左右されない“数値とルール”で進めたい
・仲間と一緒に学びたい
最後に、基礎から実践手順までを1本で学べる入門セミナーをご案内します。
「自分で判断できるようになるための型」を、この機会に身につけてください。
投資入門講座 開催概要

対象:20〜64歳の投資初心者/基礎から学び直したい投資経験者
日時:
① 2025-11-05 19:00(満席のうえ増席対応中)
② 2025-11-18 11:00(参加受付開始!)
▼お申し込み・詳細はこちら
https://toushi-stepup.jp/study/
それでは、講座でお会いできるのを楽しみにしています。
沖縄トレード学院
学院長 新里 竜一

FX会社大手の金融機関「外為どっとコム」で為替のプロディーラーとして約7年間勤務。世界の銀行を相手に毎日数百億円の取引を行う。
現在は金融機関勤務7年で得た経験と数百の自動売買システムで検証した再現性ある投資手法を、沖縄トレード学院の学院長として「一生使える投資の技術」を受講生に伝え続けている。













